ニョロニョロの洞窟スノーシューハイク
【日程】2019年2月8日(金)
【天気】曇りのち雪 強烈寒波の到来
【エリア】室蘭・登別周辺
今日は大滝のニョロニョロの洞窟へ!
ここも以前から行ってみたいと思っていましたが、なかなか機会がなく、やっと行けました!
道路に車を停めたり、私有地の畑を横切ると、地元ガイドにめちゃくちゃ怒られたとの情報多数で、森から入っていくことに。
そして今日は40年振りだかいつぶりだかの強烈寒波が北海道に来ていて、予報だと、最高でも−11℃とのこと。ここは−15℃にもなっていました。
いつもより厚めに装備をして、足裏にはホッカイロも貼りました!洞窟までは1時間くらいの道のりで、ほとんど平坦な歩きということで、かなり寒そう(-∧-;)
みんなスノーシューを履いてスタート!
さっそくモンスター化している木が。
いい森ですねぇ。
気温が低いから雪も軽くてサラサラです。
なにか動物はいないかな?
歩く歩く。この彼はスノーシューが今日初めてとのこと。初めての人にも歩きやすいコースたと思います(*´◡`*)
こんなビッグモンスターツリーの間を通り…
少しの登りがあったり。
慣れないスノーシュー歩きにひっくり返ったり。笑
急斜面では尻滑りも楽しめて結構楽しい(*´◡`*)
木の上部には雪がこんもり。これが時々パラパラと落ちてきてとてもキレイでした。
ツアーの方のトレースがあり、そこと合流しました。洞窟へ向かって歩いていくと右側が開けて、山が見えました。
モコモコの雪の中を歩いていきます。ここからはほとんど平坦。
地元ツアー会社も使っているそうで道が結構はっきり残っています。まぁ私たちが今歩いたのもあるけど。
道の脇を流れる川。
水の流れる音が心地よい(*^^*)
そして1時間足らずで洞窟のポイントに到着。
洞窟はどこにあるかというと…
歩いてきた道から左側に。少し高い位置にありました。スノーシューを脱いでいざ洞窟へ!
おぉー!結構広い!
出来てます!これがニョロニョロ!
洞窟の入り口。
でっかい!そしてすごい透明度。
氷の中に苔が。スノードームみたいでかわいい(*´◡`*)
ニョロニョロとは、氷筍(ひょうじゅん)のことで氷筍とはつららの逆さまバージョンのようなもの。洞窟の上から滴り落ちた水滴が凍ってニョキニョキと高さを伸ばしていくそうです。
すごい数!!洞窟の中はとても暖かく、スペースもあったので休憩もできそうでした。
そして天井は雪の花が。これもキレイ。
下から伸びる無数の氷筍。
まさにニョロニョロって感じですね。
上から見た図。中までちゃんと見える。
何人くらい入れるんでしょうか。私たちの他にツアーで3人いましたが、まだまだ入れそうです。ただニョロニョロをうっかり折ってしまわないかそれだけが心配でした。笑
色んな形があります。
少し休憩をして、ニョロニョロを存分に堪能しきた道を戻りました。
森から入ってきたので、一箇所だけ帰りに急斜面を登らなければ行けませんでしたが、とても楽しいコースでした。
帰りには定番の『きのこ王国』へ。
観光客だらけでバスがめちゃくちゃ停まっていました。
キノコ天丼セット 980円
キノコ汁付き。お腹がいっぱい過ぎて若干気持ち悪いくらいでした。笑
見所満載でコースも楽チンなので、初めてのスノーシュー体験にとても良いコースだと思います(*´◡`*)
おわり